Home > お盆 Archive

お盆 Archive

平成23年精霊流し

8月16日(火)朝8時より、地元東井出地区の精霊流し(しょうろうながし)を行いました。

集まった皆さんと共に静かに手を合わせ、ご先祖をおくるとともに、さしあげた一つ一つの供物の命に感謝の心をささげました。

お寺でお盆供養

お仕事やその他の事情により、ご自宅での棚経(仏壇前でのお盆供養)ができない方々のために、8月14日(午後のみ)と15日(午前・午後)にお盆の法要を行っています。

ご家族みなさん集まって、ご先祖さまのご供養をした後、本堂に流れる涼しい風を感じながら、お茶をいただきました。

法要が終わり、外を眺めると、東堂の作った行燈の明かりが、暮れゆく境内を染めていました。

今年のお盆が静かに終わってゆくのを感じました。

平成23年のお盆

8月13日(土)。

大勢の皆さんがお寺へお参りに来ました。

そんな皆さんへ、毎年恒例のかき氷を振舞いました。

大泉寺にぎやかしの会のメンバーと一緒に、小学6年生の子どもたちが手伝ってくれました。

また17時から、墓施食(お盆の墓供養)を行いました。

日が沈むと、提灯と竹灯篭の炎が、ゆらゆら風に揺られ、大泉寺境内を灯していました。

平成22年精霊流し

8月16日(月)朝8時より、地元東井出地区の精霊流し(しょうろうながし)を行いました。

精霊流しの供養が終わって、住職は集まった皆さんの前でお話をしました。

「昔から行われてきた精霊送り(又は精霊流し)の行事も、現在では地球環境を守ることから、川や海に流したりはせず、町内ごとにまとめて、市のゴミ収集車が集めて持って行きます。

でもこれは、ゴミではありません。

最終的に、ゴミ収集車が持って行くにしても、どこの町内でも、まず集めた精霊さまを、お寺のお坊さんにお願いして、お経をあげてもらい、おごそかに精霊さま送りをするのです。

それは、ご先祖をおくるとともに、さしあげた一つ一つの供物の命に感謝の心をささげることなのです。」

平成22年のお盆

お盆の13日(金)16時から、お参りに来られた方々へかき氷を振舞いました。

用意していた300杯のかき氷は、すべてなくなるほどの盛況でした。


かき氷の様子

また17時から、墓施食(お盆の墓供養)を行いました。


墓施食

夕暮れとともに、提灯と竹の灯籠が、お盆を迎える雰囲気を漂わせていました。


境内の様子1


境内の様子2

お盆には お寺へ お参りに行きましょう

大泉寺では、『お盆にはお寺へお参りに行きましょう』をテーマに、毎年お盆の時期の境内に提灯と、
300個の竹の灯ろう(大泉寺オリジナル)を設置し、お盆の雰囲気を盛り上げております。

また、8月13日(金)16時より、お参りに来られた方々へ、かき氷をサービスしておりますので、ぜひ皆さん
おこしください。

平成21年精霊流し

8月16日(日)朝8時より、地元東井出、西井出地区の精霊流しを行いました。

平成21年精霊流しの様子

朝早くから、地区の役員の方々が準備してくださり、立派な精霊棚が設置されていました。

役員のみなさん、ありがとうございました。

平成21年精霊棚
精霊棚

平成21年のお盆

今年のお盆も大勢の方々がお参りに来られました。

13日(木)には16時から、お参りに来られたみなさんへ、かき氷をふるまいました。

平成21年お盆のかき氷
かき氷の様子

大泉寺にぎやかしの会と地域の子どもたちが手伝ってくれました。

平成21年お盆のかき氷2
かき氷の様子2

13日(木)17時から、墓施食(お盆の墓供養)を行いました。

お檀家さんの子どものふみひろ君がお手伝いしてくれました。

平成21年墓施食
墓施食の様子

夜には提灯と竹の灯ろうの明かりがきれいでした。

平成21年お盆竹の灯籠
お盆竹の灯籠の様子

平成21年お盆夜の風景
お盆夜の風景

お盆には お寺へお参りに行きましょう

大泉寺では、『お盆にはお寺へお参りに行きましょう』をテーマに、毎年お盆の時期の境内に提灯と、300個の竹の灯ろう(大泉寺オリジナル)を設置し、お盆の雰囲気を盛り上げております。

また、8月13日(木)16時より、お参りに来られた方々へ、かき氷をサービスしておりますので、皆さん是非おこしください。

お盆かき氷

2008年 お盆

今年のお盆(13日)の様子です。
大勢の方々がお参りに来られました。


2008年 お盆の様子 その壱 「かき氷」


2008年 お盆の様子 その弐 (竹の灯籠と黄金仏)”

Home > お盆 Archive

検索