Home > 坐禅会 Archive

坐禅会 Archive

令和6年11月の大泉寺便り

やっと大泉寺便り11月号を出せます。
ある方に、「大泉寺健布住職は暇な方が面白い」と言われました。私もそう思います。
やっぱり限られたことをさせられるよりも、余計なことをしている時間があるほうがいい。
余計なことばかりしているぐらいが良いのだ。

2024-11月号

令和6年10月の大泉寺便り

最近、若者の中に、お寺で掃除をしたり、お茶を飲んで会話をしたいという方が増えているそうです。
人とのつながりの大切さに気づいているのでしょう。その為にお寺がやれる事は何なのかを考え実践します。

2024-10月号

令和6年9月の大泉寺便り

お寺は、心がテラされる場所。
そんなお寺を追求し続ける大泉寺。

2024-9月号

令和6年8月の大泉寺便り

お盆は、お坊さんにお経を唱えてもらって(これがまずは大事)、ご先祖様を呼んで皆で食事をする。そして、ご先祖様が「いやぁ~満足まんぞく」と言って上に帰ってもらう行事です。
皆さんだって、そんな食事会なら穏やかな気持ちになるでしょ。ご先祖様だって同じなのです。

2024-8月号

令和6年7月の大泉寺便り

2024-7月号

令和6年6月の大泉寺便り

2024-6月号

令和6年4月の大泉寺便り

2024-4月号-印刷用

令和6年3月の大泉寺便り

2024-3月号

大泉寺便り 令和6年1月号

2024-1月号

大泉寺便り 令和5年11月号

2023-11月号

Home > 坐禅会 Archive

検索