Home > 阿野祭 Archive

阿野祭 Archive

令和6年4月の大泉寺便り

2024-4月号-印刷用

第3回阿野祭 日にち決定‼

第3回阿野祭 日にちが決定いたしました。
皆さんお楽しみに。

第3回阿野祭のお知らせ

第2回阿野祭

6月18日(日)第2回阿野祭が開催されました。
阿野全成法要や生きとし生けるものに感謝する生物供養祭を執り行い、弓道演舞や音楽ライブ、たくさんのお店が出店したあの市など、色々楽しめるイベントでした。

第2回阿野祭全成忌
阿野全成忌法要

第2回阿野祭墓参
阿野全成・時元墓参

第2回阿野祭あの市タンバパンニ
あの市 スリランカ料理「タンバパンニ」

第2回阿野祭あの市だってば
あの市 「戸田塩だっ手羽」

第2回阿野祭あの市
あの市盛況の様子

第2回阿野祭 Anofes-no.2
Ano Fes 「W-Fantasy」

第2回阿野祭 Anofes
Ano Fes 「サングラッシーズ」

第2回阿野祭あの市砂干しサバ
あの市 「砂干しのサバ」

第2回阿野祭あの市松屋
あの市 「フランドル松屋」

第2回阿野祭あの市善哉庵
あの市 「善哉庵-zenzaian-」

第2回阿野祭阿野茶屋
阿野茶屋

第2回阿野祭弓道演舞
弓道演舞

第2回阿野祭生物供養祭
生物供養祭

大泉寺便り 令和5年6月号

2023-6月号

第2回 阿野祭を開催します

第2回阿野祭をパワーアップして開催します。
今回は、茶道、弓道、書道イベントと音楽LIVEの融合。
詳細は下記をご覧ください。
6月18日(日)は、大泉寺へ。

第2回 阿野祭 web告知

大泉寺便り 令和5年5月号

5 月の大泉寺便りです。

2023-5月号

第1回阿野祭2022「生物供養祭」

2022年6月19日(日)、第1回「阿野祭」、阿野全成忌法要並びに墓参後、生物供養祭を行いました。
これは、日頃、虫・魚・鳥・獣・草・木など無数の尊い命の犠牲の上に生かされている自己を見つめ、自然界のさまざまな恩恵に支えられている現実を自覚し、深い反省と、感謝報恩のこころを育てる事を目的に毎年行っております。こうした法要は全国的にも珍しく、毎年多くの皆さんが参拝されます。

第1回阿野祭2022「生物供養祭」-no.1

第1回阿野祭2022「生物供養祭」-no.2

また今回は沼津市弓道連盟さんや沼津商業高校弓道部の学生さんたちが、使わなくなった弓矢を持ち寄り、それを法要中にお香を焚き供養しました。

法要後、浮島小学6年生の小島蘭香さんが「生き物を大切にする」という作文を読みました。

第1回阿野祭2022「生物供養祭」-no.3

今まで大切にしていたものを使わなくなったからと言って、すぐごみに捨てるのではなく、丁寧にご供養してから廃棄する、そうした心が大事だと住職がお話をされました。

第1回 阿野祭 2022

2022年6月19日(日)、阿野全成忌(6月23日)を偲ぶとともに、地域活性化イベントとして、第1回「阿野祭」を開催いたしました。

午前9時半より、原地区センターにおいて、沼津市文化財課学芸員、原田雄紀さんに「阿野全成と沼津」と題し、セミナー講演をしていただきました。
講演後、阿野全成を30年間研究している伊東聰さんと原田さん、私住職とで、阿野全成についてパネルディスカッションをしました。

第1回阿野祭2022「文化セミナー」
セミナー講演

またセミナー会場には、原浮島の詳細がわかるマップを拡大し展示しました。

第1回阿野祭2022「mapブース」
原浮島マップ

同日10時半から、大泉寺において、第2回目の「あの市」が開催され、多くの方々がお買い物をされていました。

第1回阿野祭2022「あの市」-no.1
あの市の様子-no.1

講演後、原地区センターから大泉寺までの「矢通りウォーキング」が行われ、50人以上の方が参加されました。観光ボランティアさんが横について、原浮島地区の歴史を紹介しながら歩きました。

セミナーに参加された皆さんは、大泉寺についてから特別御朱印をもらったり、あの市で食事をしたりしていました。

第1回阿野祭2022「あの市」-no.2
あの市の様子-no.2

12時から大泉寺横にある東井出集落センターの空き地で、「子ども弓矢大会」が行われ、多くの子どもたちが楽しみながら弓を弾いてました。

第1回阿野祭2022「子ども弓矢大会」-no.1
子ども弓矢大会

13時、大泉寺本堂において「阿野全成忌法要」を行いました。

第1回阿野祭2022「阿野全成忌法要」-no.1
阿野全成忌法要-no.1

建物内に入りきらないほどの人々が集い焼香されました。

第1回阿野祭2022「阿野全成忌法要」-no.2
阿野全成忌法要-no.2

また、多くの来賓の方々が訪れ、代表として沼津市長様にご挨拶をいただきました。

第1回阿野祭2022「市長挨拶」
阿野全成忌法要後市長挨拶-no.3

その後墓参となり、ここでも多くの皆さまが参列し、お線香をお供えしていました。

第1回阿野祭2022「阿野全成忌墓参」
阿野全成忌墓参

阿野全成や息子の時元は、矢の名手でした。そこで、その墓前で、弓矢の謝礼を行いました。沼津市弓道連盟の皆さんや静岡県立沼津商業高等学校弓道部の生徒さんたちに「巻藁 謝礼」をしていただきました。
矢が放たれるまでの静寂から、矢が巻き藁に刺さった後の拍手やため息が、弓道の奥深さを物語っていました。ほとんどの皆さんが初めての弓道だったようで、その雰囲気に感動されていました。

第1回阿野祭2022「巻き藁」
巻藁 謝礼

境内は、「あの市」で食事をする人、お参りをする人、イベントを楽しむ人など、それぞれ思い思いにゆっくりされていました。

第1回阿野祭2022「境内の様子」-no.1
境内の様子-no.1

また、本堂前には、大泉寺住職の鎌倉殿消しゴムはんこが飾られ、それもまたにぎやかしの一つになっていました。

第1回阿野祭2022「境内の様子」-no.2
境内の様子-no.2

14時半からは、静岡県立沼津西高等学校芸術科書道専攻の生徒さんによる「書道パフォーマンス」が行われました。
大きな紙を敷いたその周りを多くの皆さんが取り囲んで、生徒さんたちのダイナミックな筆さばきを見入っていました。

第1回阿野祭2022「書道パフォーマンス」-no.1
書道パフォーマンス-no.1

第1回阿野祭2022「書道パフォーマンス」-no.2
書道パフォーマンス-no.2

その他にもお茶室で抹茶を振るまったり、観光ボランティアさんが阿野全成の説明案内をしていたりと、結果、いろんな楽しむ要素満載の阿野祭になったのではないかと思います。

また、浮島まちづくり委員会の広報の方が、当日の様子をダイジェスト版にして下さったので、それもご紹介させていただきます

第1回阿野祭2022「ダイジェスト」-no.1
ダイジェスト-no.1

第1回阿野祭2022「ダイジェスト」-no.2
ダイジェスト-no.2

この阿野祭は、原・浮島地区の地域活性化プロジェクトとして、原・浮島連合自治会や沼津市商工会、原観光ボランティア、沼津市観光協会などを主軸に、沼津市やその他各種団体のご協力により、企画運営されたものです。ですので、今回限りの一発屋ではなく、来年、5年後、100年後に続くようなイベントとしていくつもりでおります。また阿野祭だけではなく上記のプロジェクトチームで、今後の原・浮島地区、沼津市の活性化のために尽力してまいりたいと思いますので、今回ご協力いただいた皆さんのほかにも、こうした活動に参加してみたいという方はぜひご協力ください。宜しくお願い致します。

最後に今一度、今回の阿野祭に対しご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました。お疲れ様でした。

Home > 阿野祭 Archive

検索