Home > ユネスコ・サマースクール Archive

ユネスコ・サマースクール Archive

2015年度 第37回 ユネスコ・サマースクール 2日目

ユネスコ・サマースクール2015 2日目。

朝5時起床。

洗面をし、布団を片付け、暁天(朝の坐禅)をしました。

2015年度 第37回 ユネスコ・サマースクール 2日目 -no.1

2015年度 第37回 ユネスコ・サマースクール 2日目 -no.2

その後、お寺の朝食(おかゆ)を食べ、お掃除してから、感想文を書きました。

2015年度 第37回 ユネスコ・サマースクール 2日目 -no.3

閉校式を行い、こども達一人ひとりが2日間の感想を発表しました。

2015年度 第37回 ユネスコ・サマースクール 2日目 -no.4

ユネスコのみんな、来年も楽しみに待っているからね‼

そして、スタッフの皆さん、今年もご協力ありがとうございました。

2015年度 第37回 ユネスコ・サマースクール 1日目

7月4日(土)から5日(日)、『2015年度 第37回 ユネスコ・サマースクール』を行いました。

これは、厚木、沼津の小中学生(約22名)が、お寺に一泊し、地域の自然・歴史・文化について学習するとともに、参加者相互の交流を図る事を目的に、毎年この時期に行っています。

13時、開校式を行いました。

2015年度 第37回 ユネスコ・サマースクール 1日目 -no.1

開校式後、地元浮島の自然についてプロジェクターを使って勉強しました。

2015年度 第37回 ユネスコ・サマースクール 1日目 -no.2

夕食は、カレーライス。みんな、おかわりしながら食べました。

2015年度 第37回 ユネスコ・サマースクール 1日目 -no.3

夕食後、温泉施設『天然温泉ざぶ~ん』さんで汗を流し、帰ってきてふとんを敷いた後は、毎年恒例、にぎやかしの会の特製かき氷。

2015年度 第37回 ユネスコ・サマースクール 1日目 -no.4

2015年度 第37回 ユネスコ・サマースクール 1日目 -no.5

2015年度 第37回 ユネスコ・サマースクール 1日目 -no.6

いつもだとこの後は肝試し!!となるところですが、雨が降っていたので、住職の最恐怪談を聴きました。

その後、子どもたちはかなり疲れていたのか、いつもよりも早く眠ってしまいました。(怪談が、怖すぎたせいかな…。)

2014年度 第36回 ユネスコ・サマースクール 2日目

ユネスコ・サマースクール2014 2日目。

朝5時起床。

洗面をし、布団を片付け、暁天(朝の坐禅)をしました。

2014年度 第36回 ユネスコ・サマースクール 2日目-no.1
暁天(朝の坐禅)-no.1

2014年度 第36回 ユネスコ・サマースクール 2日目-no.2
暁天(朝の坐禅)-no.2

朝のお勤めが終わって、お寺の朝の食事「お粥」を食べました。

2014年度 第36回 ユネスコ・サマースクール 2日目-no.3
朝食(おかゆ)

掃除後、閉校式を行い、こども達一人ひとりが2日間の感想を発表しました。

2014年度 第36回 ユネスコ・サマースクール 2日目-no.4
閉校式

ユネスコのみんな、来年も楽しみに待っているからね‼

そして、スタッフの皆さん、今年もご協力ありがとうございました。

2014年度 第36回 ユネスコ・サマースクール 1日目

7月5日(土)から6日(日)、『2014年度 第36回 ユネスコ・サマースクール』を行いました。

これは、厚木、沼津の小中学生(約30名)が、お寺に一泊し、地域の自然・歴史・文化について学習するとともに、参加者相互の交流を図る事を目的に、毎年この時期に行っています。

13時、開校式を行いました。

2014年度 第36回 ユネスコ・サマースクール 1日目-no.1
開校式-no.1

2014年度 第36回 ユネスコ・サマースクール 1日目-no.2
開校式-no.2

2014年度 第36回 ユネスコ・サマースクール 1日目-no.3
開校式-no.3

開校式後、おもしろ体験。今回のおもしろ体験は竹細工で、竹とんぼや風車を作りました。

2014年度 第36回 ユネスコ・サマースクール 1日目-no.4
竹細工の様子

夕方、坐禅の仕方を教わりました。

2014年度 第36回 ユネスコ・サマースクール 1日目-no.5
夕方の坐禅

夕食は、カレーライス。みんな、おかわりしながら食べました。

2014年度 第36回 ユネスコ・サマースクール 1日目-no.6
夕飯(カレーライス)

夕食後、温泉施設『天然温泉ざぶ~ん』さんで汗を流し、大満足で帰ってきた子どもたちを待ちかまえていたのは、毎年恒例、にぎやかしの会の特製かき氷。

2014年度 第36回 ユネスコ・サマースクール 1日目-no.7
かき氷の様子

そして、、、かき氷で冷えた体を更に凍らせる、肝試しへ、、、。

今回も、にぎやかしの会のメンバーが腕をふるい、電飾や噴水機を使い、最恐の肝試しを演出してくれました。

そんな中を、みんな頑張って行ってきました。

2014年度 第36回 ユネスコ・サマースクール 1日目-no.8
肝試し

ユネスコ・サマースクールさんから感想文が届きました

昨日、ユネスコ・サマースクールのスタッフの石井さんから小包が送られてきました。

中をあけてみると、子供たち全員の感想文が入っていました。

一人ひとり読んでみると、子供たちそれぞれが合宿で感じたことを上手にまとめて書かれていました。

とっても嬉しかったので、早速本堂に貼りました。

ユネスコ・サマースクール2013 感想文

子供たち、ありがとう。石井さん、台紙や写真までつけてくれて申し訳ないです。でも、お寺に来た人たちは、この感想文を見て感動すると思います。

2013年度 第35回 ユネスコ・サマースクール 2日目

ユネスコ・サマースクール2013 2日目。

朝5時起床。

洗面をし、布団を片付け、暁天(朝の坐禅)をしました。

ユネスコ・サマースクール2013 暁天
暁天

その後、朝の礼拝をし、お経を唱えました。

ユネスコ・サマースクール2013 読経
読経

朝のお勤めが終わって、お寺の朝の食事「お粥」を食べました。

ユネスコ・サマースクール2013 朝食
朝食(お粥)

皆、おかわりをして食べていました。

掃除後、閉校式を行い、こども達一人ひとりが2日間の感想を発表しました。

ユネスコ・サマースクール2013 閉校式

前住職からわたされた古いユネスコ・サマースクールの資料を見ていたら、第21回目から大泉寺で合宿をするようになったと知りました。

私(住職)が、まだ20代半ばのころからなんですねぇ。今年は15回目の節目ということになります。

しかし毎回思うことは、「とても清々しい気持ちで終えることができる」ということです。

それが今まで続けてこられた理由なのでしょう。

ユネスコ・サマースクール2013 閉校式-no.2

ユネスコのみんな、来年も楽しみに待っているからね‼

そして、スタッフの皆さん、今年もご協力ありがとうございました。

2013年度 第35回 ユネスコ・サマースクール 1日目

7月6日(土)から7日(日)、『2013年度 第35回 ユネスコ・サマースクール』を行いました。

これは、厚木、沼津の小中学生(総勢33名)が、お寺に一泊し、地域の自然・歴史・文化について学習するとともに、参加者相互の交流を図る事を目的に、毎年この時期に行っています。

厚木からの参加者は、お昼前にお寺に到着し、例年だと境内でお弁当を食べるのですが、今回は、沼津の子供たちと一緒に流しそうめんをやってみました。

ユネスコ・サマースクール 2013 流しそうめん
流しそうめんの様子

 

流しそうめん台は、今年も、にぎやかしの会の皆さんに協力してもらい製作しました。

先月(6月)の終わりに、汗だくになりながら、微妙な角度を計算しながら、作っている様子がこちら↓です。

流しそうめん台製作 2013
流しそうめん台製作

 

そんなこだわりの流しそうめん台をみんなで囲んで、大はしゃぎで食べました。

ユネスコ・サマースクール2013 流しそうめん-no.2
流しそうめんの様子-no.2

13時、開校式を行いました。

ユネスコ・サマースクール2013 開校式
開校式

開校式後、6つのグループに分かれて、それぞれの役割分担を確認しました。

ユネスコ・サマースクール2013  班会議
班会議の様子

夕方、坐禅の仕方を教わりました。

ユネスコ・サマースクール2013  夜座
夜座

夕食(カレーライス)後、温泉施設『天然温泉ざぶ~ん』さんで汗を流し、大満足で帰ってきた子どもたちを待ちかまえていたのは、毎年恒例、にぎやかしの会の特製かき氷。

そして、、、かき氷で冷えた体を更に凍らせる、肝試しへ、、、。

今回も、にぎやかしの会のメンバーが腕をふるって、生首飛び交う、最恐の肝試しを考えてくれました。

そんな中を、みんな頑張って行ってきました。

ユネスコ・サマースクール2013 肝試し
肝試し後の様子

こうして一日目の日程を終えた子どもたちは、21時半に就寝しました。

2012年度 第34回 ユネスコ・サマースクール 2日目

ユネスコ・サマースクール2012 2日目。

朝5時起床。

洗面をし、布団を片付け、暁天(朝の坐禅)をしました。


暁天の様子1


暁天の様子2

その後、朝の礼拝をし、お経を唱えました。


合掌礼拝


読経

朝のお勤めが終わって、お寺の朝の食事「お粥」を食べました。

皆、おかわりをして食べていました。

そして、「来た時よりも美しく」

二日間使わせていただいたお寺の掃除をしました。


掃除

掃除後、閉校式を行い、こども達一人ひとりが2日間の感想を発表しました。


閉校式

慣れないお寺の生活だったと思いますが、みんな本当に頑張りました。

来年も楽しみに待っているからね‼

スタッフの皆さん、ご協力ありがとうございました。

2012年度 第34回 ユネスコ・サマースクール 1日目

7月7日(土)から8日(日)、『2012年度 第34回 ユネスコ・サマースクール』を行いました。

これは、厚木、沼津の小中学生(総勢36名)が、お寺に一泊し、地域の自然・歴史・文化について学習するとともに、参加者相互の交流を図る事を目的に、毎年この時期に行っています。

厚木からの参加者は、お昼前にお寺に到着し、境内でお弁当を食べながら、沼津の子どもたちが来るのを待ちました。

13時、開校式を行いました。


開校式

開校式後、6つのグループに分かれて、それぞれの役割分担を確認しました。


グループ会議

夕方、坐禅の仕方を教わりました。


夕方の坐禅 №1


夕方の坐禅 №2

夕食(カレーライス)後、温泉施設『天然温泉ざぶ~ん』さんで汗を流しました。

大満足で帰ってきた子どもたちを待ちかまえていたのは、毎年恒例、大泉寺にぎやかしの会の特製かき氷。


かき氷 №1

かき氷を待つ子どもたちの長蛇の列に、にぎやかしの会のメンバーは大忙しでした。


かき氷 №2

そして、、、かき氷で冷えた体をもっと冷やす、肝試し、、、。

みんな頑張って行ってきました。


きもだめし №1

ここでもまた、大泉寺にぎやかしの会のメンバーが協力してくれたおかげで、今年は今までの中で最恐の肝試しになりました。


きもだめし №2 

こうして一日目の日程を終えた子どもたちは、21時半に就寝しました。

2012年度 第34回 ユネスコ・サマースクール2日目に続く。

2011年度 第33回 ユネスコ・サマースクール 2日目

ユネスコ・サマースクール2011 第2日目。

朝5時に起床し、洗面、布団を片付け、暁天(朝の坐禅)をしました。


暁天の様子1


暁天の様子2

その後、朝の礼拝をし、お経を唱えました。


礼拝

朝食はおかゆでした。

そして閉校式。

東堂のお話の後、こども達一人ひとりが2日間の感想を発表しました。


東堂のお話し


子どもたちの感想発表

今年は節電のためクーラーを控えめにしていたので、子どもたちは大変だったと思います。

それでも暑さに負けず皆元気に活動していました。

来年も楽しみにしてるよ‼

スタッフの皆さん、ご協力ありがとうございました。


記念撮影

Home > ユネスコ・サマースクール Archive

検索