Home > 掲示板 Archive

掲示板 Archive

令和7年4月の掲示板(保育園側)

東堂さんから掲示板を引継いで3年目に。
当山掲示板は字と共に絵も添えるスタイル。仏教をより伝わり易くと言う東堂さんの思いから、そうなりました。
しかしそうなるまでには多くの労苦があっただろうなぁ。
それでも逃げず挑み続けた東堂さんの掲示板だったのです。

令和7年4月の掲示板(保育園側) 掲示後 Resize

令和7年4月の掲示板(保育園側) 掲示前 Resize

令和7年3月の掲示板(保育園側)

「見て見ぬふりをしていたら最終的に 傷にしかならない。」とある方が言ってましたが、最近、そんな風潮が強くなってます。
先送りにすればするほど、問題を大きくし、もうどうにもならないなんて事態になって。そうなる前に真剣に考え対処しなくてはと常々思います。

令和7年3月の掲示板(保育園側) -no.1

令和7年3月の掲示板(保育園側) -no.2

令和7年2月の掲示板(沿道側)

これは最近自分に言い聞かせている言葉です。
「面倒くさい」と思って、イヤイヤやるよりも、「この後の展開どうなるの?ワクワクする。」とか
「面白くなりそう。」という気持ちでトライするようにしてます。
すると結構楽しくなるんです。

令和7年2月の掲示板(沿道側)

令和7年2月の掲示板(沿道側)  掲示前

令和7年2月の掲示板(保育園側)

決めつける必要って無いんじゃないかなって。
この世に産まれた時点で、自分ファースト(誰もがただ一つの尊い存在)なのだから
我慢しない程度に、自分セカンド·サードの立場になってみることも大事じゃないかな。

令和7年2月の掲示板(保育園側)

令和7年2月の掲示板(保育園側) 掲示前

令和7年1月の掲示板(沿道側)

私も周りもいろんな事が起きてます。
それが当たり前なのかもしれません。だって我々の命自体が脆く儚いものなのだから。
だから1日·1時間·1秒をかけがえのないものとして生きる。
だから楽しく喜ばしく生きられるんじゃないかな。

令和7年1月の掲示板(沿道側)

令和7年1月の掲示板(保育園側)

新年あけましておめでとうございます。もう1月も終わりますが。
私自身、年末年始の入院で大変でしたが…。そんな中、病床で思いついた言葉です。

それでも我々人間は、自分を磨き磨き尽くせと言う事なのでしょう。

今年こそ自分磨きのチャンスととらえ、いろんな事に挑戦してみて下さい。

令和7年1月の掲示板(保育園側)

令和6年12月の掲示板(保育園側)

私の人生、結構多くの人が横で楽しく笑ってたなぁ。
またいろんな人に褒められ。沢山の人に叱られ、それも今の自分の為だったんだなぁって。
で、何故私なんかをと思うぐらい多くの人が辛抱強く支え助けてくれました。
感謝しかないです。
人生って本当に不思議なものですね。

202412 保育園側掲示板 化粧するから 掲示後 SNS用

202412 保育園側掲示板 化粧するから 掲示前 SNS用

令和6年12月の掲示板(沿道側)

年末です。今年1年を振り返って思う事は、人生って本当に不思議だなぁと。
不思議と言う言葉には、自分の力以外に大きな力が及んでいるイメージがあります。
私は最近、そう感じた時、心の奥底から幸せが込み上げてくるのです。

202412 沿道側掲示板 駄目な人生も 掲示後 SNS用

202412 沿道側掲示板 駄目な人生も 掲示前 SNS用

令和6年10月の掲示板(保育園側)

こう言う事を言うと、化粧をするなととらえてしまう方がいますが、決してそうではありません。
化粧だけでなく、全てに対して、それが本当に必要なのかどうなのかと考えながら生活しなさいと言う事ですね。

202410 保育園側掲示板 化粧するから 掲示後 SNS用

202410 保育園側掲示板 化粧するから 掲示前 SNS用

令和6年10月の掲示板(沿道側)

立川談春さんの落語は、まだ生で観たことはないけどいつも凄いなぁって。
いろいろご苦労されているからこそ、芸も、言葉も、何気ないんだけど染み入るんだろな。

「どうにかなるよ」

東堂さん、最近私とても忙しかったけど、なんとか掲示板間に合いましたよ。

202410 沿道側掲示板 駄目な人生も 掲示後 SNS用

202410 沿道側掲示板 駄目な人生も 掲示前 SNS用

Home > 掲示板 Archive

検索