Home > 怪談ライブ Archive
怪談ライブ Archive
第2回大泉寺こども怪談ライブの報告
- 2017-08-08 (火)
- 怪談ライブ
8月6日(日)16時、「子ども怪談ライブ」を行いました。
60人の子ども達が集まり、怪談師城谷歩さんの話をみんなで真剣に聴きました。
怪談に出てくる霊は、不幸な亡くなり方をした人たちがほとんどです。そんな人たちが一人でも少なくなるように、そしてそんな御霊を慰め成仏していただくことを祈り読経しました。
外では、にぎやかしの会の皆さんが、かき氷を販売しました。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
第3回大泉寺怪談ライブの報告
- 2016-08-10 (水)
- 怪談ライブ
8月8日(月)夕方。第3回大泉寺怪談ライブを行いました。
今回も平日でしたが、大勢の皆様にお越しいただきました。
子ども怪談ライブとの連続だったので、怪談師城谷さんも、さぞ大変かと思いましたが、そんなところは微塵も見せず、終始会場内を盛り上げていました。
これまで3回の怪談ライブをやっていて感じたことは、自分が思っていた以上に皆様からの反響があり、また「お寺での怪談」は、物事の善悪を教えるためにとても有益だと思いました。
今、霊やお化けといったものを僧侶が語ることはご法度の向きがありますが、あえてそこに皆様を引き込み、昔風な布教教化のスタイルをしてみることで、気づいてくださる方々もいます。
仏教は対機説法。時と場合、その人その人によってお話をする柔軟性が、我々僧侶、寺院に求められているのではないかと思いました。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
子ども怪談ライブの報告
- 2016-08-10 (水)
- 怪談ライブ
8月8日(月)16時、「子ども怪談ライブ」を行いました。
100人の子ども達が集まり、怪談師城谷歩さんの話をみんな真剣に聴いていました。
ただ怪談を聴くだけではなく、「靴は下駄箱へきちんと入れましょう。」「おトイレのスリッパはそろえましょう。」「手を合わせるとき、お経を読むときは、姿勢を正しくしましょう。」などの
指導をしました。
外では、にぎやかしの会の皆さんが、かき氷を販売しました。
子ども達は、20分~25分ほどの長いお話でも、誰もしゃべることなく集中して聴いていました。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
第3回大泉寺怪談ライブ
- 2016-06-22 (水)
- 怪談ライブ
6月の前哨戦怪談ライブの舌の根ならぬ、耳の音乾かぬうちに、怪談本番8月8日、第3回目を行います。
怪談には、ただ怖いだけでなく、そこに教訓や伝承のようなものがあります。
現代社会は、そういった伝え引き継ぐことをあまりしない時代になりました。
そんな怪談の中に秘められたメッセージを感じながら、お盆前のお寺で涼んでいただければ幸いです。
また、同日16時に、小中学生限定、子どもだけの、「子ども怪談ライブ」を行います。でも、子どもと一緒に聴いてあげたいお父さんお母さんは、1,500円で聴けますよ。(高校生は、500円)
小中学生の皆さん、ともだち誘って来てね。
かき氷(100円)もあるよ!
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
第2回大泉寺怪談ライブ
- 2016-06-11 (土)
- 怪談ライブ
6月6日(月)夕方。第2回大泉寺怪談ライブを行いました。
今回は平日でしたが、大勢の皆様にお越しいただきました。
申し訳なかったのが、今回夜遅くのライブという事で、小中学生の来場は親同伴でなければ入れなかったのですが、それを知らない子供たちがお寺のまわりを行ったり来たりしていたことでした。
最終的には、親御さんが来てくれて、子どもたち全員入ることができました。
大泉寺怪談ライブは、けして霊を冒涜するために行っているわけではありません。
不幸で亡くなられた御霊を慰め弔い、そういったことのない平和な世界を祈願し、今この一瞬一瞬の幸せに感謝することを目的に行なっています。
ですので、怪談前と最後に読経礼拝をします。
会場の皆さん全員で唱える般若心経は、ものすごいパワーのあるご供養だと思います。
次回は、怪談本番の8月8日(月)。ぜひ皆さまお越しください‼
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
第2回怪談ライブのお知らせ
- 2016-04-30 (土)
- 怪談ライブ
昨年、大反響を巻き起こした大泉寺怪談ライブ。今年は「夏まで待てない!」という方に「6」が3つ重なる2016年6月6日に、第2回目を開催します(第3回は、8月8日)。
怪談には、ただ怖いだけではなく、そこに教訓や伝承のようなものがあります。現代社会は、そういった伝え引き継ぐことをあまりしない時代になりました。
そんな怪談の中に秘められたメッセージを感じながら、6月のじとーっとした本堂でじとーっとした話を聴いてください。
詳細は以下をご覧ください。皆様おこしください。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > 怪談ライブ Archive
- 検索