Home > 弁財天大祭 Archive
弁財天大祭 Archive
平成26年 弁財天大祭
- 2014-09-02 (火)
- 弁財天大祭
8月30日(土)、弁財天大祭が行われました。
早朝から、地元の役員の方々総出で弁天池を清掃し、朝8時に開扉法要を行いました。
夕方6時からは灯ろう行列で、大泉保育園の園児たちと共に弁天池まで歩いていきました。
弁天池に着くと、園児たちの灯ろうを池に浮かべました。
午後6時半から弁財天大祈祷法要を行いました。
子どもたちの願い事が書かれた灯ろうが、水面で優しくゆれていました。
東井出自治会役員、並びに各種団体の皆さま、残暑きびしい中、準備から片付け等、御苦労さまでした。
おかげで今年も盛大に弁財天大祭を行うことができました。
ありがとうございました。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
平成25年 弁財天大祭
- 2013-09-03 (火)
- 弁財天大祭
8月31日(土)、弁財天大祭が行われました。
早朝から、地元の役員の方々総出で弁天池を清掃し、朝8時に開扉法要を行いました。
法要後、東堂さんが、弁財天祭りの歴史とその意味についてお話をしました。
今年は台風の影響を考慮し、いつもより一時間早めの15時45分から開催セレモニーを行いました。
夕方6時から灯ろう行列をしました。
大泉保育園の園児たちと共に弁天池まで歩いていきました。
弁天池に着くと、園児たちの灯ろうを池に浮かべました。
午後6時半から弁財天祈祷法要を行いました。
東井出自治会役員、並びに各種団体の皆さま、残暑きびしい中、準備から片付け等、御苦労さまでした。
おかげで今年も盛大に弁財天大祭を行うことができました。
ありがとうございました。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
平成25年 弁財天祭りと灯ろう行列のお知らせ
- 2013-08-28 (水)
- 弁財天大祭
今月31日(土)、弁財天祭りが東井出地区弁天池並びに東井出集落センターでおこなわれます。
当日夕方6時より大泉保育園の子どもたちが灯ろうを持って弁天池まで歩く「灯ろう行列」のあと、大弁財天祈祷法要が行われます。
自然の恵みに感謝し、災害などにあわぬよう毎年地元の方々のご協力により盛大に行われているお祭りです。
皆さんも灯ろうを持って、弁天池へお参りに行きましょう。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
すみません。弁財天祭りの日にち間違ってました。訂正します。
来月、8月31日(土)に弁財天祭りが東井出地区弁天池、並びに東井出集落センターでおこなわれます。
当日は朝早くから、地元の役員さんたちが弁天池のお掃除をし、その後8:00から、弁財食功徳尊天御開扉法要を行います。(8:30まで)
16時30分頃から東井出集落センターにて開会セレモニーが始まり、多くの屋台が出店します。
18時より、大泉保育園の子どもたちが灯ろうを持って弁天池まで歩く「灯ろう行列」をし、到着後、大弁財天祈祷法要を行います。
ご祈祷後は、盆踊りやカラオケ大会などの楽しい催しがあります。
自然の恵みに感謝し、災害などにあわぬよう、毎年地元の方々のご協力により盛大に行われているお祭りです。
そんな弁財天祭りに是非みなさん お越しください。
灯ろう行列参加者、大募集中です!!
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
平成24年 弁財天大祭
- 2012-08-27 (月)
- 弁財天大祭
8月25日(土)、弁財天大祭が行われました。
朝早くから、地元の役員の方々総出で弁天池を清掃し、朝8時に開扉法要を行いました。
夕方6時、灯ろう行列を行いました。
僧侶と大泉保育園の子どもたち、また多くの灯ろう寄進者の皆さん一緒に、東井出集落センターから弁天池まで歩きました。
弁天池に着くと灯ろうを浮かべ、弁財天祈祷法要を行いました。
東井出自治会役員、並びに各種団体の皆さま、残暑きびしい最中の準備片付け等、御苦労さまでした。
おかげで今年も盛大に弁財天大祭を行うことができました。
ありがとうございました。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
平成24年 弁財天祭りと灯ろう行列のお知らせ
- 2012-08-24 (金)
- 弁財天大祭
今月25日(土)に弁財天祭りが東井出地区弁天池並びに東井出集落センターでおこなわれます。
当日夕方6時より大泉保育園の子どもたちが灯ろうを持って弁天池まで歩く「灯ろう行列」のあと、大弁財天祈祷法要が行われます。
自然の恵みに感謝し、災害などにあわぬよう毎年地元の方々のご協力により盛大に行われているお祭りです。
皆さんも灯ろうを持って、弁天池へお参りに行きましょう。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
平成23年 弁財天大祭
- 2011-08-30 (火)
- 弁財天大祭
8月27日(土)、弁財天大祭が行われました。
朝早くから、地元の役員の方々総出で弁天池を清掃し、朝8時に開扉法要を行いました。
夕方6時、灯ろう行列を行いました。
僧侶と大泉保育園の子どもたち、また多くの灯ろう寄進者の皆さん一緒に、東井出集落センターから弁天池まで歩きました。
弁天池に着くと灯ろうを浮かべ、弁財天祈祷法要を行いました。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
弁財天大祭の準備 2011
- 2011-08-26 (金)
- 弁財天大祭
8月27日(土)は、地元(東井出)のお祭り「弁財天大祭」があります。
そのため数日前から準備をしています。
当日18時より、お寺近くの弁天池において「灯ろう行列と灯ろう流し」、18時半から、「大弁財天祈祷法要」が行われます。
また東井出集落センターにて、盆踊りやカラオケ大会等の催しや、たくさんの屋台が出店し、お祭りを盛り上げます。
みなさん是非お越しください。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
平成23年 弁財天祭りと灯ろう行列のお知らせ
- 2011-08-24 (水)
- 弁財天大祭
今月27日(土)に弁財天祭りが東井出地区弁天池並びに東井出集落センターでおこなわれます。
当日夕方6時より大泉保育園の子どもたちが灯ろうを持って弁天池まで歩く「灯ろう行列」のあと、大弁財天祈祷法要が行われます。
自然の恵みに感謝し、災害などにあわぬよう毎年地元の方々のご協力により盛大に行われているお祭りです。
皆さんも灯ろうを持って、弁天池へお参りに行きましょう。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > 弁財天大祭 Archive
- 検索