Home > 夏休み禅のつどい Archive

夏休み禅のつどい Archive

第30回 夏休み禅のつどい

8月1日から7日まで毎朝6時から、「第30回 夏休み禅のつどい」を行います。

これは、ゆるみがちな夏休み、子どもたちに規則正しい生活を身につけさせ、心と体をきたえることで
心やさしい人間になってもらおうと毎年開催しています。

対象は、幼稚園・保育園(年長、保護者同伴)から 小・中・高校生ですが、大人の方も参加できます。

是非、多くの子供たちに参加していただきたいです。

詳細は下記をご覧ください。

お待ちしております。

第30回 夏休み禅のつどい

平成26年 夏休み禅のつどい 7日目 最終日

8月7日、夏休み禅のつどい、7日目最終日。

一週間やり続ける姿勢というのは、爽快です。

平成26年 夏休み禅のつどい 7日目 最終日 -no.1

平成26年 夏休み禅のつどい 7日目 最終日 -no.2

最終日は、お寺の朝食(おかゆ)を食べました。

平成26年 夏休み禅のつどい 7日目 最終日 -no.3

食後、表彰式。皆出席者には、大きい袋にいっぱい入ったお土産をもらいました。

平成26年 夏休み禅のつどい 7日目 最終日 -no.4

ラジオ体操をして、記念撮影。

平成26年 夏休み禅のつどい 7日目 最終日 -no.5

平成26年 夏休み禅のつどい 7日目 最終日 -no.6

最後に、かき氷を食べて終りました。

平成26年 夏休み禅のつどい 7日目 最終日 -no.7

「念ずれば花開く」と言う言葉があります。

夏休み禅のつどいの中で、東堂と共にひたすらに念じてきたことは、子どもたちが正しい生き方を学び、優しい心を持ってもらいたいということ。

宗教離れが進む現在の日本において、この思いをひたすらに行動することが、子どもたちをまっすぐに伸ばし、優しく花開かせることだと、これから咲こうとする蓮のつぼみを見ながら思いました。

平成26年 夏休み禅のつどい 7日目 最終日 -no.8

来年も多くの子どもたちの参加を待っています。

ご協力下さったご父兄の皆さんや、各種スポーツ団体、地元小中学校の先生方、また門前町のみなさん、氷をとりに行ってくれたにぎやかしの会、本当にありがとうございました。

平成26年 夏休み禅のつどい 6日目

8月6日、夏休み禅のつどい、6日目。

平成26年 夏休み禅のつどい 6日目 -no.1

平成26年 夏休み禅のつどい 6日目 -no.2

平成26年 夏休み禅のつどい 6日目 -no.3

さぁ、明日は最終日。

最終日は、お寺の朝食(おかゆ)と参加賞&カキ氷があります。

みんな、待ってるよ。お友達も誘って大勢でおいでよ!!

平成26年 夏休み禅のつどい 5日目

8月5日、夏休み禅のつどい、5日目。

毎朝5時45分頃から子どもたちが集まってきます。

平成26年 夏休み禅のつどい 5日目 -no.1

うちの子ども(3歳)も起きてきて、東堂さんの横で坐りました。

平成26年 夏休み禅のつどい 5日目 -no.2

このぐらいの子は、姿勢がぐらぐらして、落ち着きがなく、まだしっかりと坐ることが出来ません。でも、その場で静かにしているだけでいいと思います。みんなと一緒に黙って坐る。その時間を教えたいのです。

他の子どもたちはと言うと、5日目を迎え、20分程度の時間、しっかりと坐っています。

平成26年 夏休み禅のつどい 5日目 -no.3

平成26年 夏休み禅のつどい 5日目 -no.4

平成26年 夏休み禅のつどい 5日目 -no.5

この日、大道芸人石綿さんが来てくれたので、紙切りの芸を披露してもらいました。

平成26年 夏休み禅のつどい 5日目 -no.6

平成26年 夏休み禅のつどい 5日目 -no.7

平成26年 夏休み禅のつどい 4日目

8月4日、夏休み禅のつどい、4日目。

平成26年 夏休み禅のつどい 4日目 -no.1
坐禅

平成26年 夏休み禅のつどい 4日目 -no.2
読経

平成26年 夏休み禅のつどい 4日目 -no.3
ジャンケンゲーム

平成26年 夏休み禅のつどい 4日目 -no.4
布道英会話教室

平成26年 夏休み禅のつどい 3日目

8月3日、夏休み禅のつどい、3日目。

平成26年 夏休み禅のつどい 3日目 -no.1

平成26年 夏休み禅のつどい 3日目 -no.2

平成26年 夏休み禅のつどい 3日目 -no.3

平成26年 夏休み禅のつどい 3日目 -no.4

坐禅後は、毎回、摩訶般若波羅蜜多心経を唱えます。

平成26年 夏休み禅のつどい 3日目 -no.5

三帰依や歌(朝の歌)も合唱します。

平成26年 夏休み禅のつどい 3日目 -no.6

この日は、大雄山へ修行に行っている布道さんが一時帰って来たので、英語教室をしてもらいました。

平成26年 夏休み禅のつどい 3日目 -no.7

坐禅後の英語教室は、4日目・5日目も行う予定です。

平成26年 夏休み禅のつどい 2日目

夏休み禅のつどい、2日目。

東堂さんは30分前から子どもたちの来るのを待っていました。夏休み禅のつどいを29年間やり続けた後姿です。

平成26年 夏休み禅のつどい 2日目 -no.1

始まる20分前。うちの子ども(3歳)も来て、少しだけ坐っていました。(始まる前に、庫裏に行ってしまいましたが・・・。)

平成26年 夏休み禅のつどい 2日目 -no.2

そうこうしているうちに、子どもたちがラジオ体操のカードを首にかけ、本堂へ入ってきました。

平成26年 夏休み禅のつどい 2日目 -no.3

見て下さい。これが子どもたちの素晴らしい後姿です。

平成26年 夏休み禅のつどい 2日目 -no.4

平成26年 夏休み禅のつどい 2日目 -no.5

平成26年 夏休み禅のつどい 2日目 -no.6

坐禅後、じゃんけんゲームをしました。

平成26年 夏休み禅のつどい 2日目 -no.7

平成26年 夏休み禅のつどい 1日目

8月1日、『夏休み禅のつどい』が始まりました。

集まった子どもたちは、まず最初に坐禅の仕方を教わり、みんなで坐りました。

平成26年 夏休み禅のつどい 1日目 -no.1
坐禅

合掌・礼拝の仕方も教わりました。

平成26年 夏休み禅のつどい 1日目 -no.2
合掌・礼拝

この日は、坐禅会参加者であり大道芸人の石綿さんが、紙切りの芸を披露してくれました。

平成26年 夏休み禅のつどい 1日目 -no.3
石綿さんの紙切り芸の様子

最後にラジオ体操をして帰りました。

平成26年 夏休み禅のつどい 1日目 -no.4

平成26年 夏休み禅のつどい 1日目 -no.5

1日目は、総勢19名が参加しました。

ゆるみがちな夏休み、子どもたちに規則正しい生活を身につけさせ、心と体をきたえることで、心やさしい人間になってもらおうと毎年開催しています。

今年は、8月7日(木)まで毎日行っています。時間は朝6時から7時半までです。最終日は、お粥とかき氷+お土産付きです。

多くの子供たちの参加を待ってます。

第29回 夏休み禅のつどい のおしらせ

8月1日から7日まで毎朝6時から、「第29回 夏休み禅のつどい」を行います。

これは、ゆるみがちな夏休み、子どもたちに規則正しい生活を身につけさせ、心と体をきたえることで
心やさしい人間になってもらおうと毎年開催しています。

対象は、幼稚園・保育園(年長、保護者同伴)から 小・中・高校生ですが、大人の方も参加できます。

是非、多くの子供たちに参加していただきたいです。

詳細は下記をご覧ください。

お待ちしております。

子ども坐禅会 26年

平成25年 夏休み禅のつどい 7日目

8月7日(水)、禅のつどい7日目最終日。

第28回 平成25年 『夏休み禅のつどい』 7日目-no.1

郡山市のおねえちゃん、おにいちゃんと、坐禅、読経をしました。

第28回 平成25年 『夏休み禅のつどい』 7日目-no.2

第28回 平成25年 『夏休み禅のつどい』 7日目-no.3

この日は朝活禅の日でもありましたので、いつも参加してくれているおねえさんと一緒に、ジャンケンゲームで盛り上がりました。

第28回 平成25年 『夏休み禅のつどい』 7日目-no.4

最終日は、表彰式をした後、お寺の朝ごはん(おかゆ)をいただきます。

表彰式では、特賞(皆出席)と努力賞(1日または2日欠席)の人に賞状とたくさんのお土産を渡しました。

第28回 平成25年 『夏休み禅のつどい』 7日目-no.5

第28回 平成25年 『夏休み禅のつどい』 7日目-no.6

そして東堂さんのお話を聞いてから、おかゆを食べました。

第28回 平成25年 『夏休み禅のつどい』 7日目-no.7

第28回 平成25年 『夏休み禅のつどい』 7日目-no.8

食後、外に出てラジオ体操をしました。

第28回 平成25年 『夏休み禅のつどい』 7日目-no.9

最後に、子ども達お待ちかね、カキ氷をもらいました。

第28回 平成25年 『夏休み禅のつどい』 7日目-no.10

第28回 平成25年 『夏休み禅のつどい』 7日目-no.11

たくさんのお土産とかき氷を抱えて帰る子供たちの後姿は、何かをやり遂げたという達成感に満ち溢れていました。

第28回 平成25年 『夏休み禅のつどい』 7日目-no.12

来年も多くの子どもたちの参加を待っています。

ご協力下さったご父兄の皆さんや、各種スポーツ団体、地元小中学校の先生方、また門前町のみなさん、朝早くに氷をとりに行ってくれたにぎやかしの会、本当にありがとうございました。

Home > 夏休み禅のつどい Archive

検索