大泉寺コム

令和7年 元朝祈祷会のご案内

来年が良い年でありますように。
皆様のお申し込みを待ってます。

元朝祈祷会web用-2024

元朝祈祷会2024 申し込み用紙 web用

令和6年12月の掲示板(保育園側)

私の人生、結構多くの人が横で楽しく笑ってたなぁ。
またいろんな人に褒められ。沢山の人に叱られ、それも今の自分の為だったんだなぁって。
で、何故私なんかをと思うぐらい多くの人が辛抱強く支え助けてくれました。
感謝しかないです。
人生って本当に不思議なものですね。

202412 保育園側掲示板 化粧するから 掲示後 SNS用

202412 保育園側掲示板 化粧するから 掲示前 SNS用

令和6年12月の掲示板(沿道側)

年末です。今年1年を振り返って思う事は、人生って本当に不思議だなぁと。
不思議と言う言葉には、自分の力以外に大きな力が及んでいるイメージがあります。
私は最近、そう感じた時、心の奥底から幸せが込み上げてくるのです。

202412 沿道側掲示板 駄目な人生も 掲示後 SNS用

202412 沿道側掲示板 駄目な人生も 掲示前 SNS用

令和6年 冬の奉仕作業のご案内

今年もご協力よろしくお願い致します。

チラシ奉仕作業2024

令和6年11月の大泉寺便り

やっと大泉寺便り11月号を出せます。
ある方に、「大泉寺健布住職は暇な方が面白い」と言われました。私もそう思います。
やっぱり限られたことをさせられるよりも、余計なことをしている時間があるほうがいい。
余計なことばかりしているぐらいが良いのだ。

2024-11月号

令和6年 成道会・慧可断臂摂心会へのお誘い

一年に数回でいいですから↓こういうことを実践すると、本当に大事なものが見えてきます。
皆様のご参加お待ちしています。

成道会と慧可断臂坐禅会-2024

令和6年10月の大泉寺便り

最近、若者の中に、お寺で掃除をしたり、お茶を飲んで会話をしたいという方が増えているそうです。
人とのつながりの大切さに気づいているのでしょう。その為にお寺がやれる事は何なのかを考え実践します。

2024-10月号

令和6年10月の掲示板(保育園側)

こう言う事を言うと、化粧をするなととらえてしまう方がいますが、決してそうではありません。
化粧だけでなく、全てに対して、それが本当に必要なのかどうなのかと考えながら生活しなさいと言う事ですね。

202410 保育園側掲示板 化粧するから 掲示後 SNS用

202410 保育園側掲示板 化粧するから 掲示前 SNS用

令和6年10月の掲示板(沿道側)

立川談春さんの落語は、まだ生で観たことはないけどいつも凄いなぁって。
いろいろご苦労されているからこそ、芸も、言葉も、何気ないんだけど染み入るんだろな。

「どうにかなるよ」

東堂さん、最近私とても忙しかったけど、なんとか掲示板間に合いましたよ。

202410 沿道側掲示板 駄目な人生も 掲示後 SNS用

202410 沿道側掲示板 駄目な人生も 掲示前 SNS用

令和6年9月の大泉寺便り

お寺は、心がテラされる場所。
そんなお寺を追求し続ける大泉寺。

2024-9月号

検索