大泉寺コム
浮島まちづくり委員会「坐禅体験とお茶講座」
- 2017-08-27 (日)
- お知らせ
8月26日(土)14時から、当山において、浮島まちづくり委員会&静岡県東部農林事務所主催「坐禅体験とお茶講座」が行われました。
お茶とメダカやカブトムシをもらって帰りました。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
平成29年 弁財天大祭
- 2017-08-27 (日)
- 弁財天大祭
8月26日(土)夕方、弁財天大祭が行われました。
東井出集落センターでは、パフォーマーの信号さんが素晴らしいパフォーマンスを披露してくれました。
18時から灯篭行列をして、弁天池へ灯ろうを流しました。
その後、弁財天法要を行い、多くの皆さんがお参りしました。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
平成29年 弁財天大祭開扉法要
- 2017-08-26 (土)
- 弁財天大祭
8月26日(土)朝8時に弁財天大祭開扉法要を行いました。
早朝から、地元東井出自治会の役員の方々に弁天池の清掃やのぼり旗を飾るなどの準備をしていただきました。
同日夕方18時から灯ろう行列と多くの僧侶が集って弁財天大祭法要が行われます。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
平成29年 精霊送り
- 2017-08-16 (水)
- お盆
8月16日(水)朝8時より、地元東井出地区の精霊送り(しょうろうおくり)を行いました。
集まった皆さんと共に静かに手を合わせ、ご先祖をおくるとともに、一つ一つの供物の命に感謝の心をささげました。
法要後、東堂さんが、お盆でお供えしたものをただ捨てるのではなく、必ずご供養してから処分することが大事なのだということをお話しされました。
一つ一つを丁寧に大事に大切に送る。
それが「精霊送り」であり、そういった心持を日々持っていれば我々の心は常に安寧でいられる、ということを教えられる行事です。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
お寺でお盆供養 2017
- 2017-08-16 (水)
- お盆
お仕事やその他の事情により、ご自宅での棚経(仏壇前でのお盆供養)ができない方々のために、8月14日午後と15日午前中、お寺でお盆供養を行っています。
今年も大勢の方が訪れ、ご先祖さまのご供養をした後、本堂南から流れる涼しい風を感じながら、お茶をいただきました。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
- 検索